2021-01

BLUES

全ては1974年ここから始まった (13)

2003年頃のこと。まずは、ギターを買わなくちゃ何も始まらない。やっぱり335だよな〜、ってことで渋谷ウオーキンに行く。ついでにフェンダーアンプも買う。髪形キモイとか言わないように詳しくは分からないけど(汗)Gibsonの工場でカスタマイズ...
日吉

昭和のシンクが平成?のシンクに?

以前から気になってた商品をダイソーで見つけたのでPayPay。少々、お見苦しい画像もありますがご勘弁を。シンクのゴム。菊割れのこれ・・・ゴミが見えるし、なんかイマイチでしょ。計量スプーンは以前から欲しかったんだけど、色々あって迷ったけどこれ...
BLUES

全ては1974年ここから始まった (12)

楽器は全て売り払い、オービスのロッドに化けた。でも、BLUESやR&Bはずっと聴いていたし、レコードも買っていた。バンド消滅が1987年頃だった。久しぶりに小町君に会いにジロキチに行った。ゲストは入道さんだったな。1991年だったと記憶して...
BLUES

 全ては1974年ここから始まった (11)

グッドタイムスというバンドは上馬ガソリンアレイでよくライブをやったが、他店でやった記憶があまりない。プリズン・ファームと共同で買った車。恥ずかしい(汗)上馬ガソリンアレイでのライブ。1980年代になってからだと思うが、福島でバンド合宿。U....
BLUES

全ては1974年ここから始まった (10)

多分、1978年頃だったと思うが、バイト先でベース小町正明君と出会う。R&Bを演っていると言っていた。「一緒に演ろう」なんて話になったのだが、メンバーが集まらない。1978年12月、プレイヤー誌のメンバー募集を見た盛岡のA部君から手紙が届い...
BLUES

全ては1974年ここから始まった (9)

(7)で書いた2つのバンドの解散後、活動できるメンバーでバンドを結成した。バンド名はあまりにもカッコ悪いので書けない(笑)この頃はフュージョンブーム。StuffやCrusadersの曲もレパートリーだった。メンバーはこの4人。左から2番目、...
BLUES

全ては1974年ここから始まった (8)

当時の渋谷界隈のことを書いてみる。渋谷屋根裏で思い出したが、センター街を駅方向から入ると1本目の路地を右に入り、すぐ左のビルが屋根裏のあるビルだったと思う。紀の国屋バンド、ローラー・コースター、その他のバンドもよく見に行った。でね、この屋根...
Apple

110円(税込)ライトニング端子

いま使用しているiPhoneの充電ケーブルが度々認識しなくなった。ダイソーに行く用事があったので110円(税込)のiPhone用充電ケーブルを買ってみた。純正品は高いからね〜。なんとか充電できているようだ。純正品と違って差し込む向きを選ぶけ...
BLUES

全ては1974年ここから始まった (7)

バイト先のT.S君とのバンドではかなりライブも演った。当時はイベント屋みたいなのが居て、会場を借りきってバンドさんにノルマチケット買わせ・・・こんなスタイルは今も変わらないのかな。吉祥寺曼荼羅も1回だけ出演したが、これは誰かの代わりだったの...
BLUES

全ては1974年ここから始まった (6)

不動前駅近くの会社寮に居たU.Y君は故郷に戻ることになった。「1973年のこと」これは本人に確認した。この頃の写真がないのが残念。今のようにiPhoneで簡単に撮影なんてことはできず、カメラだって高価だったし。少し後になると、バイト先にカメ...