BLUES 全ては1974年ここから始まった (53) 2017年3月19日ちょっとBar ライブ伊達市月舘の定宿・・・築100年に映える昨夜の時代屋シーズンⅡのライブ後は「定宿」の友人宅。そして、夜は保原町にあるちょっとBarでのライブだ。昨日の定宿での乱れた画像が無いが・・・恐らく乱れたのだ... 2021.04.01 BLUESRADATAPYouTube
BLUES BLUE HEAT LAST NIGHT BLUE HEAT SINCE 19983月23日のバータイムにも行ったのだが、本当に最後の営業日が3月30日と言うことで「ご挨拶にだけ行こう」とのお誘いを受け、BLUE HEATに行った。挨拶だけのつもりが「席あるから座って」って言われて... 2021.03.31 BLUESRADATAPYouTube
BLUES 全ては1974年ここから始まった (52) 2017年3月18日福島プチツアー何回目の福島行きだろう。今回のお話は福島のバンド仲間東北No.1ブルースバンド BLUES CRUISERのメンバーとの共演だ。当日のフライヤ結局、BLUES CRUISERじゃん、ってことなだけど、Duo... 2021.03.30 BLUESRADATAPYouTube
YouTube 鉄夫じゃないけどさ これは大受け鉄夫ではありません!小学校の頃、山手線と平行して走っていた貨物列車を撮影しに行ったこと、小学校の頃、Oゲージを8畳間で走らせていたこと、90年代にNゲージを走らせていたこと、この位です。でさぁ、以前からタモリさんが羨ましいなって... 2021.03.27 YouTube日吉
BLUES 全ては1974年ここから始まった (51) BLUE HEAT Bar Time いつかはこんな日が・・・BLUE HEAT・・・良い名前だよね。そんなBLUE HEATが3月末で閉店だ。コロナ禍もあっただろうが、元々マスターは「そろそろ故郷に帰る」とは以前から話していた。それが少し... 2021.03.23 BLUESRADATAPYouTube
BLUES 全ては1974年ここから始まった (50) 情けない限りです・・・「全ては1974年ここから始まった」の前回49回目は2017年大阪ライブの話。この2017年はとんでもないことが起きた。いま見るのも辛いよなあ〜痛い画像だ・・・当時、部屋にソファーが置いてあったんだ。かなり酔っ払って帰... 2021.03.21 BLUESRADATAPYouTube
YouTube ふわトロ卵焼き 今更だけどさ・・・ド定番の卵焼きだけど、本当に美味しく作れる人ってどんだけ?ふわトロ卵焼きにするには、卵を溶く時に水を入れるんだってね。空洞がないでしょ!美味しいよ!味付けはお好みで出汁や砂糖、塩など。でさ、かき混ぜ方も色々あるらしい・・・... 2021.03.19 YouTube日吉
BLUES 全ては1974年ここから始まった (49) 南森町シカゴロック2017年5月4日難波屋ライブも無事に終わり、シカゴロックに向かう。地下鉄で15分程かな。大阪は電車の色や形、エスカレーターの乗り方が東京とは違う。まるで外国に来たみたいだ。大阪メトロ堺筋線は標準軌だこの階段の下がシカゴロ... 2021.03.11 BLUESRADATAPYouTube
BLUES 全ては1974年ここから始まった (48) Duo、大阪で2本Duoはあまり大きな音を出せないライブハウスでも演奏ができる。バンドメンバー全員のスケジュール調整も不要だし、動き安いかな。Duoの始まりは自由が丘だったな〜。中野・荻窪・池尻大橋・国分寺・・・・。そして、京都・大阪・静岡... 2021.03.10 BLUESRADATAPYouTube
BLUES 全ては1974年ここから始まった (47) 正月恒例の・・・BLUE HEAT年明け最初のライブは小出斉さんとのライブ。2016年からだったかと思うが、いつの間にか恒例になってしまい2020年まで続いた。2021年正月は禍によりRADATAP Duoは出演を取りやめ。そして、BLUE... 2021.03.09 BLUESRADATAPYouTube