自転車前後タイヤ交換

2021年頃になるのか、それまで乗っていた電動アシストチャリが壊れたので、近くのアサヒサイクルで安いシティサイクルを購入。
マンション駐輪場は屋根が無く雨ざらし。チェーンにオイルを注すくらいで、大した手入れもせず乗っていた。さすがに今年になって前ブレキーワイヤ切断、同シュー交換。勿論、自身で交換。チェーンも弛るんできたのでチェーン引きも。
あとは最近、数日で空気が抜けるな〜?と思ってムシを交換。この位だろうか。
安い自転車にしては長持ちしているかと思う。
数日前、ふと後輪タイヤを見たらかなり磨り減ってツルツルに近い状態。前輪もかなり磨り減っている・・・・一瞬「買い替えか?」とも思ったが、一応、アサヒサイクルのHPで工賃表やらパーツ価格を見たら、あといくらか足せば新車が買えるじゃねえか・・・じゃあ、自分で交換だ。と思った次第。
アサヒサイクルの価格表だと27インチタイヤとチューブのセット¥2,600 (税込)x2=5,200円。
工賃は前チューブ交換2,640円、後チューブ交換3,600円。
タイヤ交換が工賃表に無いが、タイヤ交換を車輪交換と言うのか?だとしたら前2,640円、後5,610円。
パーツ代、工賃で11,440円。マジか(>_<)

同タイヤ・チューブ・リムテープのセットをAmazonで、2,868円。
タイヤレバーも同時購入。タイヤレバーが無かったのでAmazonにて購入。252円(アマギフ100円使用)。
結局、作業開始までにタイヤレバーが届かなかったので、タイヤレバー無しで作業開始。
自転車のタイヤなら素手でもレバー無しでできる。
駐輪場での作業は、くっそ暑いし、蚊もいるしで部屋にチャリを持込んで涼しく作業。
ノンビリとながら作業で2時間以上かかったかな。
アサヒサイクル11,440円が3,120円で前後タイヤ・リムテープ・チューブ交換できた。

コメント